株式会社トムズ

横浜のシロアリ駆除・防除、害虫駆除・防除なら株式会社トムズへ プロの技術者がプロの技術でお応えします。

045-303-1501

ねずみ駆除・防鼠・忌避

ねずみの駆除方法にはさまざまな方法があります。

最も一般粋な方法は、
(1)トラップによる捕獲駆除方法
(2)殺鼠剤による駆除方法
(3)侵入を防ぐ防鼠または忌避方法 です。

ネズミの種類・特徴

種類 特徴 生態 生息場所
クマネズミ
クマネズミ
クマネズミの体色は黒色または茶褐色。耳が薄く大きい。尻尾が胴体より長くやや小型(15~20cm) 性質は臆病で壁登りやヒモ渡りが得意。水泳は不得意。雑食性であるが植物質を好む。多湿に弱く乾燥に強い。立体的に行動する。 天井裏・壁の中、梁の上、乾いた場所、棚や家具の上などの高所等
ドブネズミ
ドブネズミ
ドブネズミの体色は灰白色。耳が厚く小さい。尻尾が胴体より短くやや大型(15~20cm) 性質は凶暴で壁登りやヒモ渡りは不得意。水泳が得意。雑食性であるが動物質を好む。多湿に強く乾燥に弱い。平面的に行動する。 床下、台所、地下室、下水、石垣、植え込み湿った場所等。
ハツカネズミ
ハツカネズミ
ハツカネズミの体色は褐色または黒色。耳が丸く大きい。尻尾が胴体より短く小型(6~15cm) 性質は気まぐれ。雑食性であるが植物質(特に種子)を好む。乾燥に強い。潜行的に行動する。 物置、納屋、積みわらの下、壁板の隙間、縁の下、多種が入り込みにくい場所等。
  • 1,トラップによるねずみ捕獲駆除方法
    粘着トラップをねずみの通路等に設置捕獲します。最近、被害の多くはクマネズミによるものです。非常に学習能力が高く、警戒心も強いためトラップの設置場所や設置方法など、施工担当者の高度な技術や経験が必要です。
  • 2,殺鼠剤による駆除方法
    日本で40年ぶりに「抵抗性ねずみにも効く」新しい強力殺鼠剤が登場しました。従来の殺鼠成分に比べ何倍もの効果が期待できるそうです。
  • 3,ねずみの侵入を防ぐ防鼠または忌避方法
    環境的な予防は「侵入させない」「食べ物を与えない」「整理整頓」が必要です。ねずみは小さな隙間でも侵入可能です。侵入口遮断、活動防止、住みづらい環境に改善が必要です。
    ※ 施工現場により、薬剤、資材、施工方法などは、防除作業監督者がご説明致します。
  • ねずみとは!?
    ねずみ (鼠)とは、ネズミ目(齧歯目)ねずみ上科に属する哺乳動物の総称である。ハツカネズミ、ドブネズミ、クマネズミなど、1,000種以上が含まれる、繁殖力が旺盛であり生息域は、南極大陸を除く全大陸、およびほとんどすべての島。さまざまな環境に適応した多様な種が存在し、一大グループを形成している。 ねずみのほとんどが夜行性で、よく人間が寝ている間に人間の食料などを食べたりするので、寝盗みが転じて、ネズミという名がついたといわれる。また、ネズミは齧歯類に特徴的な、一生延び続ける門歯をもつため、常に何か硬いものをかじって前歯をすり減らす必要性がある。もし、硬いものをかじらないまま放置しておくと、前歯が口をふさぐような形になり、食べ物が口に入らなくなってしまい、餓死してしまう。 ねずみ上科のほとんどの種が、丸い耳、とがった鼻先、長い尻尾といった、よく似た外観上の特徴をもち、外観から種を見分けることは難しい。このため、頭骨や歯、糞によって識別がなされている。 ねずみの尿や糞などの排泄物はレプトスピラ症やサルモネラ菌の食中毒を起こし、ねずみに寄生するイエダニに刺されることにより、かゆみを起こす。また、家屋や家具、ガス管や電線などをかじり、停電や火事の原因を作ったり、電信関係やコンピューター のケーブルをかじり、機能を麻痺させる。 
    ※ねずみ駆除は当社にお任せください!

ページの先頭に戻る