シロアリの発見方法
![]() |
蟻 道 |
---|---|
シロアリは湿気の多い暗いところを好み、蟻道と呼ぶトンネルを通って床下などから建物へ侵入します。(基礎や束石、土台など) |
![]() |
蟻 土 |
---|---|
シロアリは風や光を嫌い、湿度を保つために、木材の割れ目や継ぎ目に排出物や土砂を運こんできます。 |
![]() |
食 痕 |
---|---|
シロアリは木材の軟らかい春材部を食べ、硬い秋材部を食い残します。木口面では年輪に沿って同心同状の食痕を示します。また、明るいところでは木材の表層を残して内部だけを侵食します。 |
![]() |
建物の形状 |
---|---|
シロアリ被害が進んだ建物では、家の中を歩くと、畳や床板がくぼむ感じや、柱が下がり、棟や軒の稜線が波を打ち、屋根瓦がずり落ちたり、襖や障子、雨戸などの立てつけが悪くなったりします。 |
こんな時は危険信号 我が家の簡易チェック!
皆様の家屋に潜むシロアリ被害の危険を事前に防ぐために簡単なチェックシートをご用意させていただきました。是非ご利用下さい。
□前回防除後5年以上経過している | □床下の高さが低い |
□家の周りに古材や廃材がある | □外壁や基礎にヒビ割れがある |
□近くに公園や山・畑などがある | □押入れの中や畳がカビ臭い |
□近所でシロアリ予防工事をした | □床がブカブカするまたは軋む音がする |
□近所で住宅を新築または増改築をした | □浴室の敷居等が腐っている |
□家の基礎に蟻道を見つけた | □建具の建付けが悪くなった |
□庭や杭、板切れにシロアリがいた | □柱をたたくと空洞音がする |
□夜、街灯に羽アリや虫が群がる | □床下換気口が小さいまたは少ない |
□家の中で害虫(ゴキブリなど)を見る | □窓枠や周り縁に虫穴がある |
5つ以上該当する項目があったお宅は要注意!! |
